今回は「WordPressテーマとは?」から「WordPressテーマの選び方」までをお伝えします。
専門知識のある方は別ですが、機能のそろったWordPressテーマを使うことでブログの足場を固めることができます。
おすすめのWordPressテーマも合わせて紹介しますので参考にしてください。
※本ページはプロモーションが含まれています。
WordPressテーマとは
WordPressテーマとは、専門知識がなくとも簡単にレイアウト・構成・機能などを変更できるファイルのこと。
わかりやすく言い換えるなら、WordPress版テンプレートです。

WordPressテーマにないと困るポイント3つ
WordPressテーマにないと困る3つのポイントについてお伝えします。
なぜなら、WordPressテーマは国内外で制作されているため無数にあるから。
ブログをやる目的によってWordPressテーマを選ぶポイントは変わりますが、その中でも「ないと困る3つポイント」についてお伝えします。
- アップデートされていること(常に最新の状態)
- 簡単に使えること(マニュアルがなくともある程度の設定ができる)
- サポートがあること(困ったとき誰かに聞ける)
また、WordPressテーマは無料だから劣る、有料だから優れているというわけではないので、有料・無料にとらわれずブログの目的に合わせて選ぶようにしてください。
【ポイント 1】アップデートされていること
まずは、アップデートされていることについて。
アップデートされなければ、不具合の発生・検索順位の低下・セキュリティの不備など、トラブルが起きかねません。
GoogleやWordPressのアップデートに対応できるよう、常に最適な状態で使えることが重要。
安心してブログを運営するために、現在もアップデートが継続されていることははずせない条件のひとつです。
【ポイント2】簡単に使えること
次は、簡単に使えることについて。
マニュアルを読んだけど、よくわからなくて途中で放置した経験はありませんか?
せっかくブログをはじめようと意欲的だったのに、設定方法がむずかしくて途中で放置してしまうなんてことは、めずらしいことではありません。
わかりやすいマニュアルや簡単な設定操作は、ブログ運営を負担なく続けるため必要なこと。
ハードルはひとつでも少ない方がブログを楽しく続けられます。
【ポイント3】サポートがあること
次は、サポートがあることについて。
自分で調べて解決できればいいのですが、それでもわからないと困りますよね。
そんなときは、サポートがあると安心です。
テーマ制作者に質問できたり、ユーザー同士でフォーラムを通して助け合えます。
誰かに聞けるという安心感は本当に心強いです。
WordPress 無料テーマおすすめ 3つ
先ほどお伝えした「WordPressテーマのないと困る3つポイント」を満たした、WordPress無料テーマのおすすめを3つ紹介します。
【無料テーマ1】Cocoon

SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化した、ブログ向け無料テーマ「Cocoon/コクーン」。
有料テーマに劣らない機能が揃っており、アフィリエイトとの相性も良いです。
- 初心者にも使いやすい
- SEO機能の実装
- アフィリエイトにも使える
- カスタマイズがしやすい
- レスポンシブデザインに完全対応
【無料テーマ2】Luxeritas

「Luxeritas/ルクセリタス」は、高速化・SEO・レスポンシブ・多機能を重視。
プラグインを追加することなく、目次・画像ギャラリー・ブログカードなど豊富な機能が使えます。
また、サイト幅や行間などの細部まで調整できるカスタマイズ性の高い無料テーマです。
- SEO最適化
- アフィリエイトにも使える
- 幅広いカスタマイズ
- レスポンシブ対応
- サイトの表示速度が速い
【無料テーマ3】Xeory Base

「Xeory Base/セオリーベース」 はWebマーケティング情報を発信している「バズ部」の運営ノウハウをもとに制作された無料テーマ。
読むことに重きを置いた、必要最低限の機能を備えたシンプルなデザイン。
- SEO最適化
- アフィリエイトにも使える
- ブログ型とサイト型の2種類
- レスポンシブ対応
- 使い方ガイドが充実している
WordPress有料テーマ おすすめ 3つ
先ほどお伝えした「WordPressテーマのないと困る3つポイント」を満たした、WordPress有料テーマのおすすめを3つ紹介します。
【有料テーマ1】SWELL

ブログ向けに細やかな工夫がされていて、シンプルなのに高機能な「SWELL」。
HTMLやCSSなどの知識がなくとも、WordPressの最新エディタに完全対応しているため、クリックだけで設定できる気楽に楽しく記事を書くための有料テーマです。
ちなみに「SWELL」はテーマ購入者しかアフィリエイトできません。こういうちゃんとしているところも、すごく好きです。
- SEO最適化
- アフィリエイトにも使える
- ブロックエディタ完全対応
- レスポンシブ対応
- シンプルで美しいデザインが作れる
【有料テーマ2】DIVER

HTMLやCSSなど、テーマに直接関係のない質問にも答えてくれるのは「DIVER/ダイバー」だけ。
わかりやすい操作画面と手厚いサポートが魅力の有料テーマです。
また、SEOにも強く読者さんのサイト回遊率や離脱率に徹底的にこだわった設計となっています。
- SEO最適化
- アフィリエイトのためのサイト設計ができる
- わかりやすい操作画面
- HTML/CSSのことも相談できる
【有料テーマ3】THE THOR

「THE THOR/ザ トール」は、デザイン性が高くアフィリエイトのための機能も充実している有料テーマです。
また、SEOにも強く、検索エンジンから評価されやすい内部構造になっています。
「THE THOR」のマニュアルはわかりにくいところもあるので、当ブログを参考にしてもらえたらと思います。
- 最先端のSEO対策
- アフィリエイトのためのサイト設計ができる
- おしゃれなデザイン
- レスポンシブ対応
- サイトの表示速度が速い
WordPressテーマ比較表
WordPテーマ有料・無料それぞれのおすすめを比較できるように表にまとめました。
はずせない3つの条件の他に、アフィリエイトに欠かせないページ・機能も加えた表です。
ぜひ参考にしてください。
Cocoon | Luxeritas | XeoryBase | SWELL | DIVER | THE THOR | |
アップデート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
サポート | マニュアル フォーラム | マニュアル コメント | マニュアル フォーラム | マニュアル フォーラム | マニュアル メール | マニュアル フォーラム メール |
簡単に使える | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
お問合せフォーム | プラグイン | プラグイン | プラグイン | プラグイン | プラグイン | |
プライバシーポリシー | ◯ | 自分で作成 | 自分で作成 | ◯ | 自分で作成 | ◯ |
HTMLサイトマップ | ◯ | プラグイン | プラグイン | プラグイン | ◯ | |
XMLサイトマップ | プラグイン | プラグイン | プラグイン | プラグイン | プラグイン | プラグイン |
広告の設置 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ブロックエディタ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | |
オリジナル文字装飾 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
もくじ | ◯ | ◯ | プラグイン | ◯ | プラグイン |
WordPressテーマに機能が含まれていない場合に利用する、おすすめのプラグインも紹介します。
- お問合せフォーム作成用プラグイン:ContactForm7・WPForms
- HTMLサイトマップ作成用プラグイン:PS Auto Sitemap
- XMLサイトマップ送信用プラグイン:XML Sitemaps
- もくじ用プラグイン:TableOfContentsPlus
WordPressプラグインについて、詳しくはこちらのページも参考にしてください。
以上【WordPressテーマ】ブログをはじめるための失敗しないテーマ選びでした。
どれを選んだらいいのか決められないなら、無料テーマなら「Cocoon」、有料テーマなら「SWELL」を。
お読みいただき、ありがとうございました。