【ブログの引用・商用・著作権】他人の画像や文章を使うときのルール

写真・イラスト・音楽など、インターネット上に掲載されているほとんどのものは誰かが著作権を有しています。

今回は、ブログを運営するために最低限必要なルール「著作権」について。

知らぬ間に著作権侵害していたなんてことがないよう、ぜひお読みください。

著作権について知ろう

著作権とは、著作物(作られたもの)や著作者(作った人)を守る権利のこと。

写真・イラスト・音楽など、作った瞬間に「著作権」が自動的に発生します。

個人的な利用の範囲を超えて他人の著作物を無許可で利用すると「著作権の侵害」となり、著作権者から侵害行為の停止や損害賠償を請求されることがあります。

ブログは不特定多数の人が目にする媒体なので、著作権侵害のおそれがあるものは利用を控えるようにしてください。

著作権

引用について

「著作権について理解できたけど、写真やイラストを使うにはどうしたらいい?」

そんなときには「引用」という方法で画像やイラストを使うことができます。

引用とは、他人の画像・イラスト・文章などを補足・根拠として利用すること。

引用は著作者の許可なく利用できますが、下記のルールを守らなければなりません。

引用のルール

引用のルールはこちら。

  • 引用の必要性がある部分に使う
  • 引用されているとわかるように「  」などをつけて他と区別する
  • 引用をサブで使う(自分の記事の文字数より多くしない)
  • 引用元がわかるようにする(サイト名・ページタイトル・リンクさせる)
  • 引用内容は、内容を変えずにそのまま使う
  • 著作者(作った人)の許可なく使える

具体的には、下記のようになります。

インターネットの掲示板やパソコン通信のフォーラム、電子メールなどで、他の文章を引くこと。引用した箇所はそれを明らかにするために、「>」「>>」などの引用符を付けることが多い。

コトバンク

引用は正しくおこなう

引用を正しくおこなうために、間違いやすい「参考・参照・転載」のルールについてもお伝えします。

  • 引用:他人の著作物をそのまま利用すること
  • 参考:他人の著作物をもとに自分が考えるヒントとなったもの
  • 参照:引用または参考にした著作物そのもののこと
  • 転載:大部分が他人の著作物を利用したもの、転載元の許可が必要

時間をかけて大切に作ったものを勝手に使われたり、雑に扱われるのは残念ですよね。

そのため、著作物は著作者の意図を考え大切に扱うようにしてください。

写真・イラストを使うなら

文章の補足、メッセージの強調、見栄え良くするために写真・イラストは欠かせません。

ブログに使う写真・イラストは、おもに素材サイトから利用します。

その際、「利用規約」という素材サイトのルールを守らなければなりません。

著作権にも関係することなので、それぞれの素材サイトで詳細を確認するようにしてください。

著作権

利用規約を確認しよう

無料の素材サイトは、素材を利用する代わりにクレジット(著作者や提供元の情報)を表記が必須な場合が多いです。

有料の素材サイトは、素材を購入すると利用できるとライセンス(権利)を与えられます。

このように、素材サイトによって利用規約の内容が異なるため必ず確認してください。

また、写真の人物に無許可で架空の名前やプロフィールを作成し、特定の商品やサービスを利用しているようにみせるのは肖像権の侵害になるので控えてください。

手や脚などの部分的に写っている写真・シルエットになっている写真・人物の特定ができない場合は気にしなくてOKです。

ブログでアフィリエイトをするなら

ブログでアフィリエイトをお考えの方に覚えてもらいたいことがひとつ。

特に無料素材を利用する際、「商用利用が可能かどうか」を確認してください。

ブログから利益が発生すると商用扱いになります。商用とは、利益を目的とすること。

間接的な利益の発生も商用になりますので注意してください。

具体的には、こちら。

  • アフィリエイト
  • 企業や店舗のホームページ
  • 広告が掲載されているWebサイト
  • インターネット上の商品販売
  • クライアント先へ提供目的

素材サイトによって商用で利用することを禁止していたり、クレジット表記を必須にしている場合もあるので、必ず利用規約を確認してください。


以上、【ブログの引用・商用・著作権】他人の画像や文章を使うときのルールでした。

個人的には許可を得たりがめんどうなので、ShutterstockiStockなどの有料画像を使っています。

お読みいただきありがとうございました。

THE THORカスタマイズ

1人で悩んでいませんか?
設定やカスタマイズでお困りのときは
お気軽にご相談ください。

ご相談はこちらへどうぞ >